生活の知恵
Sapores
 
WMP8 で見れない AVI 26th May 2002
 多機能で評判の Windows Media Player ですが、MPEG4V3 でエンコードされた動画、AviUtlで最終出力を行なった MPEG4V2 の一部は再生できないようです。いくつかのサイトで解決方法が教示されていますが、一番の解決法は、AVI ファイルを「C:\Program Files\Windows Media Player\mplayer2.exe」として同梱されている WMP6.4 に関連付けること、と思います。
 というのも、上記の問題の動画も何とかして WMP8 で再生させることはできるのですが、結局のところ“へちょい” PC だと、ごてごて重い WMP8 で再生していると 30分もある動画では音声と映像にずれが生じてきますから。どうせ映像ともなれば全画面表示させるのだし。
 
キーボードのカタカタを抑制 26th May 2002
 机がディスプレイの重さで曲がってしまったのか、キーボードが安物だからなのか、私のキーボードは打つたびにカタカタと震えていたので、キーボードの下に布を敷いたら治まりました。見た目も、お洒落でいい感じです。
 この布、食料雑貨店の方の「キノクニヤ」でペルシア雑貨展をやっていたときに売っていたもので、キーボード・カヴァーにちょうどよかろうと、800円で買ったのですが、キーボード・カヴァーというものは使わないものですね。敷物として使うまで、この布はずっと机の端で丸まっていました。
 
安い輪郭ぼかし 25th Feb 2002
私のサイトのトップページなどに見られる、画像の輪郭を白くぼかすのは、ソフトを使っています。画像処理ソフトというと高いものが多いですが、RollingPigsプログラム の AutoImage はフリーソフトでありながら高機能で助かってます。
フリーソフトだと、一機能は突出してるけど、あとは IrfanView に及ばないか、というのが多いので、一機能につき一つのソフト、という感じでそろえているんですが、普段は使わないので圧縮したまま保存してあって、いざ使う段になると、さて、あの昨日は何のソフトだったか? と全部展開する羽目になってしまう私です。この項はそんな自分のために書いたメモでした。
 
IrfanView の簡単スライドショー 21st Feb 2002
いま手元にある IrfanView が ver. 3.61 なんですが、スライドショーするとき、以前ならいま開いた画像のあるフォルダがデフォルト位置になっていたのに、今度から前にスライドショーを見たフォルダがデフォルト位置になるようになったので、不便だなぁと思っていたわけです。
ところが、偶然にいま見ている画像の上でダブルクリックをしたら、この画像のあるフォルダのスライドショーになってしまいました。これは便利。なるほど、だから従来のスライドショーはデフォルト・フォルダが変わったんだね。
 
軍団の規模 9th Feb 2002
しばしば戦記物を読むと、「敵兵の数およそ5000」などの表現があるが、どの程度のものなのか皆目見当がつかなかった。
今夜、テレビで2000人の二人三脚というものをやっていて、これが幅100mの8列であった。1列あたり250人で100mという勘定になる。二人三脚というと間隔が狭そうだが、ホプライトで隣の兵士の半分を防護するような隊列ならこんなものだろうとも思う。
中世ヨーロッパで2000人という部隊はなかなかの数であるが(アジアではもっと兵士数の規模が大きい)、戦場の大きさに比べると案外こじんまりしたものであるようだ。
 
画期的な「魔術」の使い方を募集 27th Jan 2002
先日、「魔道の産業利用」というページを掲載しましたが、これはしばしばグローランサの社会が説明される際に「魔術の影響が濃い」と書かれているけど、実態は明らかじゃないなぁ、という不満から発しています。
ですが私の浅知恵ではあの程度のことまでしか考えつかなかったので、広く皆さんにアイデアを募集したいと思います。
採用された方には、ささやかですが、その使い方の発見者の背景(名前、出身地、時代など)の決定権を贈呈します(もちろん面倒なら私が決定してもいいです)。
〈時間〉によって効果時間が乗数倍に増えていく魔道の方が産業利用には適していると思いますが、もちろん精霊魔術や神性魔術でもかまいません。
 
Efendinin Kutuphanesi を大刷新 27th Jan 2002
私の「まじめな方の」ページ、Efendinin Kutuphanesi を見やすくしました。
Liber ob Sciscitatora で開発された技術がフィードバックされて、よりましなものになっています。私のサイトの作り方が好きだ、あるいは歴史学が好きだという奇矯な方はお越しください。
EK でも LoS でも、使われている HTML のテクニックは自由に盗用してかまいません。私もそうやって技術を磨いてきました。
 
「祈禱師」の書き方 27th Jan 2002
当用漢字以外の漢字もユニコードでは採用しているので、これを用います。

祈禱師:祈禱師

ついでに、しばしば日本語環境のソフトで取り沙汰される漢字は以下の通り:
深圳 :深圳
森鷗外:森鷗外
顚末 :顚末
赤い頰:赤い頰
蠟燭 :蠟燭

Google の英語版のトップページの入力欄に日本語を貼り付けて検索すると、検索結果に表示される入力欄の中にある貼り付けた単語が文字コードになります(検索は出来ない。また、入力が出来る字については文字コードを知る必要がない、という説もある)。
 
IE6 における絶対位置制御 27th Jan 2002
IE6 になって CSS の定義が厳密になったので、 IE5.5 以下で普通に見られたページが化ける、という事態が起こりえます。
とくに、"position:absolute" を用いた絶対位置指定では注意が必要です。

まず、
positon:absolute; top:24px; left:36px;
のように、「単位」をつけることが必要です。これを省くと、みな "top:0px; left 0px;" と見なされます。

絶対位置指定されたブロックは、最大でそのウィンドウの幅と同じ幅を持ち、したがって "left: *px;" で指定した *px 分だけ右側にはみ出すことになります(以前のように、ウィンドウの右端で折り返してはくれない)。
したがって、横幅の広いブロックを指定するときには、<br> で区切ったり <table> で幅指定をするか、"left" を指定せずに透過 GIF で左幅を取るなどの工夫が必要です。うちのトップページは透過 GIF を使っています。